【用賀校】新年度が落ち着いた今、英語学習をどう始める?
こんにちは!教室長 小野でございます。
新年度のバタバタがひと段落し、
「そろそろ何か始めようかな」と感じている
ご家庭も多いのではないでしょうか?
特に最近は、「周りの子が英語の習い事を始めたらしい…」
という声を保護者の皆様からよく聞きます。
「うちも何かやらせたほうがいい?」
「でも英語って、どこまでやればいいの?」
そんな不安や焦り、ありませんか?
🟨小学校で学ぶ英単語の数はどれくらい?
実は、小学校で学ぶ英単語の数は【約600〜700語】。
日常生活でよく使う言葉が中心で、以下のような単語を学びます。
例:hello, apple, school, go, play, Monday など
高学年になると英語は「教科」として成績もつき、
読み書きへの負担が一気に増えていきます。
🟨焦らなくていい理由と、アクティメソッド用賀校のご提案
英語学習は、「早く始めること」よりも
「楽しく・続けられる方法を見つけること」が大切です。
アクティメソッド用賀校では、タイピングを通じて英語に親しむ独自の学習法を取り入れています。
✔ 書くのが苦手な子でも取り組める
✔ 何度も打つことでスペルが自然に身につく
✔ 「できた!」が増えるから、自信につながる
これまでにも「英語が苦手だった子が、好きになった!」
という声を多数いただいています😊
🟨6月体験レッスン受付中!【用賀校】
現在、アクティメソッド用賀校では
6月体験レッスンの受付をスタートしています🌱
・どんなレッスン?
・うちの子に合うかな?
・タイピングってどうやるの?
そう思ったら、まずは一度体験にいらしてください。
🟩お申込み・お問い合わせ
🟫さいごに
英語は、長く続けてこそ力になる学びです。
焦らず、その子に合った方法で始めれば、きっと大丈夫。
アクティメソッド用賀校では、
「楽しい」「できた」を積み重ねながら、
英語が“好きになる力”を育てていきます。
体験レッスン、お待ちしています😊