BLOG BLOG

アクティメソッド浜松高丘校
浜松高丘校のお知らせ

◆教室のアロマの香りが変わりました~◆

皆さん、こんにちは!
アクティメソッド浜松高丘校です。
教室のアロマの香りが新学期と共に変わりました。
今回の香りは「クリーンラベンダー」の香りです。
クリーンラベンダーの香りにはいくつかの効果、効能がありますので、ご紹介させていただきます。

効果① 消臭効果
嫌なニオイの付着を防ぎ、空間の空気を快適にする効果があります。
クリーンな空気を吸いながら生徒の皆さんには心地良く学習していただきたいと思っています。

効果② 抗菌効果
菌の繫殖を抑制し、衛生的な空間を保つ効果があります。
生徒の皆さんには清潔な空間で気持ち良く学習していただきたいといつも思っています。

効果③ リラックス効果
ラベンダーの香りは、副交感神経を優位にさせ、リラックス効果をもたらします。
環境が変わって何かと緊張することが多い4月に、ちょっとでもリラックスして学習していただければと思います。

効果④ 自律神経を整える効果
ラベンダーの香りは、自律神経のバランスを整える効果があります。季節が移り変わる4月ー6月は、寒暖差が激しく体調を崩しやすくなったり、疲れやすくなったりしますよね。この時期生徒の皆さんが元気に学習が出来るお手伝いがアロマオイルを使ってできればいいなと思っています。

効果⑤ 心の安定効果
ラベンダーの香りは、不安やイライラを鎮め、心を落ち着かせる効果も期待できます。
教室で夢中でタイピングの練習をしていると、頑張っているのに何回トライしてもたまごが割れなくてついイライラしちゃうことがありますよね。そんな時は大きく深呼吸してラベンダーの香りをいっぱい吸って、落ち着いてもう1回トライしてみよう!

尚、クリーンラベンダーにはユーカリのアロマオイルもブレンドされています。ユーカリは主に呼吸器系に働きかける作用があり、肺の痰を除去したり気管支炎にも良いと言われています。季節の変わり目でお咳も出やすいこの時期にはピッタリではないでしょうか?

4月ー6月はこの「クリーンラベンダー」のほのかな香りが浜松高丘校を包んでくれます。
皆さん、教室ではリラックスしながら穏やかな心で学習に励みましょうね!
7月からはどんな香りになるでしょう? お楽しみにね!

無料体験レッスン受付中です!
お申し込みはhttps://actimethod.com/class/htakaoka/まで!

ページ上部へ