【浜松高丘校】開校から18週が経ちました~♥
2024年6月にアクティメソッド浜松高丘校を開校して18週目が無事に終了しました。
6月からアクティメソッドを始めた生徒さんの中からは続々とタッチタイピングを修了し「指使いマスター認定証」を手にする生徒さんも
出始めました。Emi先生の机の横の壁も賑やかになってきました。浜松高丘校は個性豊かで頑張り屋さんの生徒さんが多く、保護者の方も
とても協力的で、素敵なご縁をいただいたことに感謝する毎日です。
今日はアクティメソッド浜松高丘校の「個別の音読チェック」についてご紹介したいと思います。アクティメソッド浜松高丘校の教室長の
Emi先生は英語を教えて早30年になります。Emi先生は英語が大好き💛、英語を教えるのはもっと好き💛💛、生徒さんとのおしゃべり
はもっともっと好き💛💛💛です。だから自然と「個別の音読チェック」が長いんです、くどいんです‼ でもでもここでEmi先生が一番
大切にしているのは『生徒の皆さんに楽しくたくさん音読をしてもらうこと』なんです。 だから「順番っこの音読チェック」が終わった
あとには「音読ゲーム」をしてもらっています。「順番っこの音読チェック」+「音読ゲーム」で生徒の皆さんには楽しくたくさん音読を
してもらいます。「音読ゲーム」で生徒さんにいっぱいいっぱい英語を読んでもらうことで、「英語を話すのってなんだか楽しいな(^^♪、気もちいいな(^^♪」って感じてもらえたらEmi先生とても嬉しいです。
「音読ゲーム」には今のところ①サイコロを転がそう!②トランプを一枚ひこう!③30秒チャレンジ④じゃんけん➄東西南北ゲームがあります。まだまだゲームの種類は増えていきそうです。そうそう、今はハロウィンじゃんけんっていうゲームも季節がらやってます。
また浜松高丘校では「音読チェック」の様子は、月に一回程度ですが、おうちの方にも様子を音声でお送りして、お子様の様子や成長を共有していただいています。
丁寧で楽しい(ちょっとくどい時もあるけど😅)「個別の音読チェック」が自慢のアクティメソッド浜松高丘校に一ミリでも興味を持たれ
たら、ぜひ無料体験レッスンにお越しください。
【タイピング×音読英語】で効率良く楽しく英語の力を伸ばしませんか?
素敵なご縁をお待ち申し上げております。💗